• ×



Scroll

Aboutニューロダイバーシティとは

ニューロダイバーシティは、
脳や神経、それに由来する認知(情報処理)の働き方など、
個人レベルでの様々な特性の違いを
多様性と捉えて相互に尊重し、
社会の中で活かしていこうという考え方であり、
社会運動を指す言葉です。

もともとは自閉スペクトラム当事者の権利擁護運動のなかで
生まれた言葉ですが、
近年では脳・神経科学や認知科学の発展とともに、
すべての人の個人差を科学的に理解する視点としても
関心が高まりつつあります。

この考え方は、人間の間に存在する様々な違いを、
脳や神経の働き方に由来する「情報処理スタイルの差異」として捉え、
その人に合った働き方や学び方を考える眼差しでもあるのです。

Missionわたしたちの使命

あらゆる人を対象とする
日本型ニューロダイバーシティの促進

ビジネスシーンにおけるニューロダイバーシティは、
今まではそのほとんどが「自閉スペクトラム者(もしくは発達障害者)の就労促進」の文脈で語られてきました。
当然、ニューロマイノリティ人材の雇用促進や活躍支援は重要なテーマです。
しかしながら「脳・神経の働き方の多様性を尊重する」というニューロダイバーシティの本来的意味で考えると、尊重すべき多様性の持ち主は「すべての人」です。

弊社では、あらゆる人を対象とする「日本型ニューロダイバーシティ」を提唱し、
その促進をミッションとしています。

Neurodiversity at Work が目指す 「日本型ニューロダイバーシティ」

従来型(西洋的)
ニューロダイバーシティ

対象

発達障害者

(自閉スペクトラム者を中心とする)

基本的な考え方

障害者雇用推進

(障害のある人をニューロダイバージェント
【神経多様性者】と
捉える、
特別なニーズのある人の特別な働き方)

キーワード

Inclusion(インクルージョン)

排除されてしまっている人を
社会の内側に包摂しようとする考え方



主な取り組み

発達障害(ニューロマイノリティ)
人材の採用と
戦力化サポート

(主に高学歴、及び特殊能力をもつ
自閉スペクトラム者)

日本型
ニューロダイバーシティ

対象

全員

(経営者、管理職を含む)

基本的な考え方

石垣モデルマネジメントの
導入・推進

(全ての人をニューロダイバージェント
【神経多様性者】と
捉える
働き方の個別最適化促進)

キーワード

Cultivation(カルティベーション)

社会や組織の内側に目を向け、
認識や行動を”耕す”ことで
多様性尊重の文化・風土を醸成する考え方
(インクルージョンも重要だが、
まずはカルティベーションが必要)

主な取り組み

  
脳の多様性に基づく
「働き方の調整(アコモデーション)」
機能の調査と推進
メンバーの認知的多様性に
着目したチームづくりと
多様性対応力の高い管理者の育成
全メンバーの脳・神経・
認知特性アセスメントの
実施と配置・育成・採用への活用
「社内にすでにいるニューロマイノリティ人材」の活性化
(環境調整やコミュニティ化サポート等)

Neurodiversity at Work の 「ミッション実現への
ファーストマイル」

  • img about01 Neurodiversity at Work

    01 全国に1000社のニューロダイバーシティ
    推進企業を作る

    ニューロダイバーシティ推進の取り組みを公表する
    日本企業を増やす

  • img about02 Neurodiversity at Work

    02 全国に1000人の
    「企業内ニューロダイバーシティ
    ファシリテーター」を生み出す

    日本初の企業内ファシリテーター認定制度の創出

  • img about03 Neurodiversity at Work

    03 10000人の「Ishigaki人材」
    データベースを作る

    「Ishigaki人材」=つぶしのきかない特化型人材、だけが登録できる人材データベースの創出

Serviceわたしたちのサービス

  • ニューロダイバーシティ
    推進コンサルティング

    企業の認知的多様性と心理的安全性の両方を同時に高め、変化や逆境に強いイノベーティブな組織となるためのトータルコンサルティングプログラムです。

  • エグゼクティブコーチング

    ニューロダイバーシティの知見に基づく、トップエグゼクティブのための特別なコーチングセッションです。人間理解パラダイムの変容とマネジメントスタイルの科学的ブラッシュアップを同時に実現することを目的としています。

  • 研修、講演

    ニューロダイバーシティに関する各種研修をご提供しています。(EX:ニューロダイバーシティ入門講座、管理職向けマネジメント研修、経営層向け脳・神経科学リテラシー研修 など)

ACTUAL
RESULTS
実績

  • MSD Neurodiversity at Work

    MSD株式会社様 社内研修会

    「ニューロダイバーシティ」~一人一人が尊重され自分らしく働くために~

  • 村田機械 Neurodiversity at Work

    村田機械株式会社様 社内研修会

    【D&I×革新の分岐点】ニューロダイバーシティ~多様性からイノベーションを生み出すために~

  • 多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜 ウェビナー

    経済産業省主催「多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜」基調講演

    Neurodiversity at work 株式会社 代表取締役の村中直人が経済産業省主催セミナーにて基調講演者として登壇いたしました。
    経済産業省では、日本経済の持続的成長にとって不可欠な企業の経営戦略としての「ダイバーシティ経営」を推進しており、「ニューロダイバーシティ」は最重要キーワードの一つとして取り組んでいきます。

  • 凸版印刷様 Neurodiversity at Work

    凸版印刷株式会社様 社内研修会

    脳や神経から考えるダイバーシティ
    ~ニューロダイバーシティ視点の人間理解~

  • スクリーンショット 2022 09 08 18.02.08 Neurodiversity at Work

    大阪府様 「令和4年度 持続可能な大阪の成長を支えるダイバーシティ推進事業」 講演

    企業がダイバーシティをめざす意味~脳の多様性、ニューロダイバシティーの視点から~

  • img results01 Neurodiversity at Work

    武田薬品工業株式会社様社内研修会

    「ビジネスパーソンのためのニューロダイバーシティの科学と理解~全員を対象とする日本型ニューロダイバーシティのススメ~」

  • img results02 Neurodiversity at Work

    株式会社日本能率協会コンサルティング様主催 R&Dイノベーションフォーラム

    「日本型ニューロダイバーシティの実現に向けて~R&D部門からはじめる脳・神経、認知の多様性活用のススメ~」

Message代表者からのメッセージ

日本発の「Ishigakiモデル」
マネジメントを

ニューロダイバーシティとはつまり、『平均人の幻想』を打ち壊すことに他なりません。私たち人間は今まで考えられてきた以上にそもそも多様な存在なので、あらゆる面で平均的な人など実は存在しないからです。
拡大し続けるマーケットに向けて効率と大量生産を追求した高度成長期までのビジネスは、業務の画一的な標準化によって効率化されてきました。そこでは、人の「個性」「個人差」はないもの(小さい)として「平均人」に最適化された業務を定めたのです。確かにそれで産業や経済は爆発的に成長しました。しかし社会はもうすでに大きく様変わりして、その頃の成功体験から脱却しなくてはいけない時代がきています。個人差をないものとする標準化では、個別最適化された働き方にならなず、その人の力を最大限に引き出すことが出来ないからです。
画一的な業務に人をぎゅっと閉じ込めるような「レンガモデル」から、個人差を科学的に捉えてうまく組み合わせる「Ishigaki(石垣)モデル」のマネジメントへと発想を転換していく必要があります。組織の認知的多様性と心理的安全性を高い次元で両立させるイノベーティブな組織づくりにつながる「日本型ニューロダイバーシティ」の道を、私たちNeurodiversity at Workがご案内します。

代表村中 直人

PROFILE代表者プロフィール

代表取締役村中 直人

臨床心理士、公認心理師。
人の神経学的な多様性に着目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および働き方・学び方の多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。

主な著作

  • ニューロダイバーシティの教科書
    (金子書房)

  • 〈叱る依存〉がとまらない
    (紀伊國屋書店)

COMPANY
PROFILE
会社概要

会社名

Neurodiversity at Work 株式会社

設立

2021年12月3日

現在地

〒530-0041 大阪市北区天神橋3-2-10
スリージェ南森町ビル6階

代表取締役

村中 直人

Contact

下記よりお気軽にお問合せください。

フォームからお問合せ

  • Contsct us

  • Contsct us